こんにちは!
青森県八戸市
「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を
保ち続ける家づくり
を信念としている
ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!
ファースの家とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。
一年を通して快適な住環境を実現
します!
今日も毎日更新ブログ(1543号)を
見ていただきありがとうございます!
今日は「○○との闘い⁉」について
のお話です。
暑い日々が続いていますね(汗)
ニュースを見ると熱中症についての
報道が連日されています。
こんなに暑い日々が続くのに
○○には全く影響ありません
先日の定休日にも○○と闘ってきま
した。
戦ってきた相手は
「草」
です(笑)
熱中症対策をして
レニークラヴィッツを聴きながら
草刈り機で田んぼの草刈りをしま
したね(笑)
この写真を見ながら
レニークラヴィッツの
『自由への疾走』
というのが何か笑えます(笑)
この曲は僕が高校生位の時の曲です
なので
30年以上も前の曲ですが全く飽き
ませんね!
当時はCDアルバムを購入してラジ
カセで聴いてました。
友達はミニコンポで聞いていました
が…
とても羨ましかったのを覚えて
いますね(汗)
話を元に戻しますね。
草刈りをしている時は
無心になっているか
仕事の事を考えている事が多い
ですが
時々
草にしてみれば俺は
「進撃の巨人」
ネットから引用
になるかもなぁ…
と思ったりもしてます(笑)
しかし草の生命力は凄いものが
ありますね。
1日で何㎝伸びてるの⁉
と思う位成長が早いです。
(この生命力が僕の髪の毛にもあっ
たら良かったのに…)
と思う位です(笑)
草が伸びすぎると草刈りが大変に
なってとてもやりにくくなるので
早めにやらなければなりません。
この草刈りも新しい機械で行って
いるので作業効率がとても上がり
ました。
以前は下記のタイプの草刈り機だけ
で草刈りを行っていたのです。
人も時間も何倍も掛かりました。
だけど今は新しい機械で作業効率が
格段に上がりましたので短時間で
作業を終わらせる事が出来ます。
家づくりの現場でもそうですが、
大工さんが使用する道具も昔と違っ
て進化しました。
その分作業効率が上がり工事の期間
も短くする事が出来ています。
時間はお金と同様に貴重なものです
ので時間をつくる為に道具にお金を
掛けるというのは大事ですね。
この草刈りですが稲刈りが終わるま
でに数回繰り返して行わなければ
なりません(汗)
熱中症に気を付けながら行っていき
たいと思います!
今日はこの辺で!