こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくりを信念としている
ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!
ファースの家とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。
一年を通して快適な住環境を実現
します!
今日も毎日更新ブログ(1485号)を
見ていただきありがとうございます!
今日は「お家の配置で迷った時の
考え方」についてのお話です!
敷地に対してお家を配置する時に
日当りの事を考えて間取りを検討し
お家を配置します。
ただし、
下記のような方位の敷地の場合
少し考えてしまいますね。
同じ間取りプランでも下記のように
配置する事が考えられます。
プラン①
プラン②
上記の2つのプランの場合、
東からの日当たりや西からの日当
たりという違いはありますが
南面からの日当たりという部分
では、
どちらかというとプラン①の方が
いいかもしれません。
ですが
日当たりだけではない視点からも
考えますと
プラン②の方が良いかも…
と思えます。
理由ですが、
道路から見えるリビングと
リビングから見える外の景色です
例えば
プラン①の場合
上記のプラン①の図面にある道路
の緑色の丸の所で人が歩いていた
とします。
リビングから見える風景は下記の
ような感じです。
リビングでくつろいでいる時に
道路で人が歩いていると落ち着き
にくいと思います。
歩いている人からもリビング内が
見えてしまいますね(汗)
ですので、
リビングのカーテンは年中閉めっ
ぱなしになります。
もしくは
外構で目隠しなどの対策が必要に
なりますね。
プラン②の場合
上記のプラン②の図面にある道路
の緑色の丸の所で人が歩いていた
とします。
リビングから見える風景は下記の
ような感じです。
庭しか見えず道路側は見えません。
サッシの方に近づいてやっと道路
や人が見えてきます。
歩いている人からもリビング内が
見えにくいですね!
ですので、
プラン②の場合は日中にリビングの
カーテンを開けっぱなしにしても
気になりにくいと思います。
お家の配置に迷ったら、
リビングの窓から見える風景で
考えるのも一つです。
今日は、この辺で!