深畑社長の毎日ブログ

今日は「ここも洗える⁉浴槽内にある循環アダプターの掃除の仕方」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「住んでから後悔しない家づくり」

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「ここも洗える⁉浴槽内にある循環
アダプターの掃除の仕方」についてのお話です。

今日は、浴槽内に付いている循環アダプター
の掃除の仕方について、お伝えさせて頂きま
すね!

まずは、下記の写真の部分を左に少し回して
外します。

そうしますと、次に下記の写真にあるグレー色の
部品が見えます。

次に、下記の写真の部分にある固定ピンをラジオ
ペンチなどでつまんで、頭部を2㎜位引っ張ります。

ラジオペンチが無ければピンセットでも良いです。

固定ピンを軽く引き、頭部を2mmほど引っ張り
出した状態にしましたら、次に上記のグレー色の
部品(フィルターガイド)を左右に回しながら
手前に引っ張って取り外します。

この時の注意点です。

※パッキン類、Oリングの紛失には注意してく下さい。
※固定ピンはフィルターガイドより外さないで下さい。
(紛失の原因になります。)
 強く引張ると外れます。外れた場合は押し込んで、
 再度上記の作業をしてください。
※上記の写真の黒い部品は、絶対に外さないで下さい。
(浴槽の水が浴槽外に漏れます。ユニットバスの仕様
よっては、床下に水漏れしてしまいます。)

外すと、上記の黒色の部品とグレー色の部品(フィ
ルターガイド)の間に汚れが付いている事が多い
ので、その汚れを落として頂ければと思います。

グレー色の部品(フィルターガイド)の中も汚れて
いますので、シャワーなどで流して汚れを落として
もらえればと思います。

終わったら、上記の逆の手順で戻して完了です。

戻す時の注意点として

※グレー色の部品(フィルターガイド)を黒い色の
部品に入れて戻す時、グレー色の部品にある固定ピン
が引っ込む様に穴の位置を合わせて戻して下さい。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はN様邸のお引渡しと田向にてS様邸の比較見学会二日目でした!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(´▽`*)今日…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「土地の過去を写真で見てみる。」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日から仕事始めです!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ皆様、新…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    言葉の将棋

    こんばんは。夜な夜なマンガ本のワンピースを読んでボロボロ泣いてる家づ…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「可動棚の耐荷重は何Kg⁉」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  6. 深畑社長の毎日ブログ

    う~ん…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。実は今、頭痛が…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP