深畑社長の毎日ブログ

今日は、「家づくりにおいての自己資金の考え方」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は、「家づくりにおいての自己資金の
考え方」についてのお話です。

結果からお話ししますと「家づくりでの
自己資金は抑えて貯蓄で持っておきま
しょう。」という事ですね。

色々なお考えがあると思いますので、
私なりの考えをお伝えさせて頂きます。

自己資金を出来るだけ出して、住宅ローン
の金額を抑えたいと思われる方が多いです
よね。

それ、正解です。

ですが、今回は少し視点を変えた場合で
お話ししますね。

3,000万円の家づくりをする予定で貯蓄が
600万円あるAさんご家族とBさんご家族
を例とします。

Aさんご家族は貯金の600万円の内、自己
資金550万円を出して2450万円の住宅
ローンを組みました。

・Aさんご家族の住宅ローン詳細
2,450万円 35年返済
全期間固定金利1.62%
月々返済 76,463円
総返済額 32,114,556円
利息 7,614,556円

Bさんご家族は貯金の600万円の自己資金は
全く出さず3,000万円の住宅ローンを組み
ました。

・Bさんご家族の住宅ローン詳細
3000万円 35年返済
全期間固定金利1.62%
月々返済 93,628円
総返済額 39,324,015円
利息 9,324,015円

この2例だけを見ると、Aさんご家族の貯蓄
は、50万円にはなりましたが、月々返済も
抑えられてて良いですよね。

ですが、このAさんとBさんが、とても
不幸な事にお家完成後に、亡くなってしまい
ました。

そうすると、どうでしょう。

Aさんのご遺族もBさんのご遺族も住宅ローン
に付いている団体信用生命保険のおかげで
住宅ローンの支払いはしなくても良い事に
なりました。

ですが、Aさんの遺族は貯金が50万円ほど
しかなく、Bさん家族には600万円の貯金が
あるという事になります。

どちらが、安心ですか?

という事ですよね。
当然Bさん家族です。

確かに、これは極端な例かもしれませんが、
お勤めされている会社が倒産してしまったら、
どうなりますか?

という事は、ありえますよね。

住宅ローンは、保険が付いているローンなので、
こういう部分での安心感はあります。

コロナもそうですが、誰も予測しない事が今後も
起こるかもしれません。

ですので、急な出費が必要な時の為に、貯蓄は
持っていなければなりません。

では、いくら手元に持っていれば良いのですか?

という事になりますが、ご家族が1年位は生活
出来る分を持っていれば良いと思います。

それ以上の貯蓄がある場合は、自己資金を出して
頂いて住宅ローンのお借り入れ金額を減らすのは
良いと思います。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    まだ頭痛がします。

    こんばんは。病み上がり決死隊の深畑 浩之です(爆)まだ頭痛がしま…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「八戸市H様邸新築工事進捗状況」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    K様邸、アフターメンテナンス

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中に約…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は暑かったですね。

    こんばんは。昨日の学校行事で日焼けしてしまった家づくりアドバイザーの…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP