深畑社長の毎日ブログ

今日は「ベタ基礎⁉布基礎⁉って何ですか⁉」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくりを信念としている

ワコウホーム社長の深畑 浩之です!

ファースの家とは

「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」

これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。

一年を通して快適な住環境を実現
します!

今日も毎日更新ブログ(1460号)を
見ていただきありがとうございます!

今日は「ベタ基礎⁉布基礎⁉って
何ですか⁉」
ついてのお話です。

先日から尻内町にてH様邸の新築
工事に着工しています!

今行っている工事はお家の土台と
なる基礎をつくる工事です。

基礎を造る為にバックホウという
重機でお家の形に合わせて穴を
掘って

その次に掘って柔らかくなって
しまった地盤を安定させる為に
砕石を敷いていきます。

砕石を敷きならしたら機械で転圧
して地盤を固めて基礎が下がらない
ようにしていきます。

お家の基礎には

「ベタ基礎」

という基礎と

「布基礎」

と言われる基礎があります

H様邸は

「ベタ基礎」

と言われる基礎になります。

ベタ基礎とは

お家の底面全体に鉄筋コンクリート
を打ち込んだ基礎のことです。

地面に接する部分をコンクリートで
埋めることで面が出来上がりこの面
で家の重さを支えることになります。

ベタ基礎は

金額が高い

というデメリットがありますが

安定性があり強度が強く頑丈で
シロアリに強いというメリットが
あります。

ちなみに布基礎とは

地面に逆T字型にコンクリートを
打ち込んだ基礎の事です。

逆T字の基礎で家を支えるので
線や点で家の重さを支えることに
なります。

ベタ基礎より強度が低い

というデメリットがありますが

コストを抑えられるというメリット
があります。

ワコウホームは今現在「ベタ基礎」
を標準基礎としています。

費用は布基礎より高くはなりますが

永い年月の間、お家一棟の重さを
支え続けるわけですので

より頑丈に造った方が良いと思い
「ベタ基礎」を標準基礎としてい
ます。

お家の重さって30坪位の広さだと
約70t位の重さがあるといわれて
いますからね(汗)

この「ベタ基礎 」ですがワコウの
こだわりとして更に頑丈にして施工
しています。

構造計算をして基礎の中で荷重が
掛かる部分を深く掘って鉄筋を組み
コンクリートを流して補強しています。

一般的なベタ基礎(ネットから引用)

ワコウホームのベタ基礎

基礎の真ん中付近に凹みがあって
鉄筋で補強されているのが分かる
と思います。

地震に対してお家を強くする為に
お家の耐震性を最高ランクの

「耐震等級3」

にしておく事は大事です。

お家は「耐震等級3」なのに基礎は
一般的なベタ基礎ではバランスが
悪いと思うので基礎を更に頑丈に
造っています。

小さい住宅会社の大きなこだわり
です。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「車を運転していて見かける事」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「キッチンのコンロ前の壁」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP