深畑社長の毎日ブログ

今日は「今回、妻の実家に帰省してみて感じたこと」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「30年経っても年中快適を保ち続ける家」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「今回、妻の実家に帰省してみて
感じたこと」についてのお話です。

本日、妻の実家がある福島市から無事に
我が家に帰ってきました。

妻の実家は福島市にありますので、頻繁に
実家に帰省するのは距離的に大変な為に
年に数回しか行けてません(汗)

しかも、子供達が大きくなってくると、
部活などの都合で行ける回数や滞在出来る
日数も短くなってきていました。

今回、妻的には受験勉強を頑張っている長女
のサポートもしたいし、コロナ禍の影響で
2年も会っていない実家の両親も心配…
という感じで悩んだようです(汗)

実家と我が家の距離が1時間くらいで行ける
距離であれば、この様に思う事はないと思い
ますね(汗)

私も自分の子供達を見て思いますが、親に
してみれば子供達は遠くにいるより、すぐに
行き来出来る距離内にいて欲しい…と願うと
思います。

ですが、それ以上に子供達には幸せになって
欲しいと思いますので、子供が自分で選んだ
道であれば、遠くに行く事になっても承諾する
と思います。

とは言っても、すぐに「良いよ!」とは言え
ないでしょうけどね(汗)

妻の両親も自分達が結婚する時は、複雑な
気持ちだったと思います(汗)

今回帰省した時に、今後妻の両親といつでも
顔を見ながら話が出来る様に、スマートフォン
の購入を手伝おう!という事を考えて実行しよ
うと思いましたが、諸事情があって出来ません
でした(汗)

次回に帰省した時には、手続きしようと思い
ます。

私も妻も今回帰省してみて感じた事は

自分達が月日の流れを早く感じる様に、親も
その分年齢を重ねているんだな。

という事です。

コロナ禍の影響と、子供にいらぬ心配を掛けさせ
たくない。という親の想いもあったと思うので、
余計に月日の流れを感じてしまいました。

後々、

親が元気な内に、もっと会っておけば良かった…

という後悔をさせたくないと思いますので、今後は
出来るだけ帰省させたいと思います。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はT様が来社して下さいました。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午後にT様…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    H様邸構造検査!

    今日はH様邸の構造検査でした構造検査とか中間検査と言われるこの検査…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    洗濯機が…

    こんばんは。我が家の洗濯機の前で頭の中が真っ白状態のまま立ち尽くし…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP