ワコウホームの家づくり哲学

毎日ブログ「断熱性能の数値(UA値)だけ良くしても、住み心地は良くならない理由」


家を建てるって、
そもそも何のためでしょうか?

あなたは、
“家”を買いたいのですか?

それとも、
“快適な暮らし”を手に入れたいのですか?


こんにちは!

青森県八戸市を中心に

「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりをご提案している、

ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!

建てた後の暮らしまでしっかり
考えて、

“ずっと安心できるお家”をつくる
ことを大切にしています。


◆ 今日のテーマ
「断熱性能の数値(UA値)だけ良くしても、
住み心地は良くならない理由」


このブログは

「UA値ってどこまで気にすればいいの?」
「数値が良ければ快適なお家になるんでしょ?」
「性能の見方がよく分からない…」

そんなふうに感じている
あなたに向けて書いています。


いつもご覧いただきありがとう
ございます。

今日で毎日ブログ【第1700号】
になります。


最近、
お客様からよくいただく質問が
あります。


「UA値って、
低いほどいいんですよね?」


たしかに、

UA値は断熱性能を表す大切な
指標です。



でも、

その数値だけを重視した家づくりには、
私は少し危うさを感じています。


そもそもUA値とは、

「お家の中の熱がどれくらい外に
逃げるか」
を示す数字です。

UA値の数値が低いほど、

・冬は暖かく
・夏は暑さが入りにくい

という“断熱性能の高さ”を表します。

ただ、
ここが“大事”です。

UA値は“計算上の断熱性能”で
あって、

実際の住み心地を約束するもの
ではありません。

実際の暮らしに影響するのは、
以下のような要素です。

・土地の日当たり

・窓の大きさ・位置

・夏と冬の太陽の入り方

・湿気の逃げ道

・換気の仕組み

・気密(C値)

こうした要素がひとつでも欠けると、
どれだけUA値が良くても“快適なお家”
にはなりません。


最近は、

「UA値の数値ばかりが注目される
家づくり」が目立つようになって
きました。

もちろん、

UA値を下げる(=断熱性能を高める)
こと自体は良いことです。


ただ、

UA値“だけ”を良くする家づくり が
広がっているのが問題なんです。

たとえばUA値を下げるために、

・窓を極端に小さくする
・日射取得や通風を犠牲にする
・湿気が抜けにくくなりカビが発生
しやすくなる

こんな
“数字のためのお家”が増えています。

家づくりの専門家の中でも、

「UA値だけでは住み心地は語れない」

という声が
増えているのはそのためです。


ここで、
分かりやすい例えをお話ししますね。

UA値って、
車でいうと “カタログ燃費” みたいな
ものです。

燃費が30km/Lって書いてあっても、

・タイヤがすり減っていたり

・荷物が満載だったり

・エアコンがフル稼働だったり

・坂道ばかり走ったり

こんな状態では、
当然その数字通りの性能は出ません。

お家も同じです。

UA値という“理論上の性能”が
どれだけ良くても、

・日射を取り入れる工夫がなかったり
・湿度がこもってカビの原因になったり
・換気が不十分だったり
・気密が取れていなかったり

こういう家では、
本来の快適さは手に入りません。


つまり、

👉 UA値=理論値(カタログ燃費)
👉 住み心地=リアルな体感(実燃費)

こんな関係なんです。

数字が良ければ、
それに越したことはありません。

でも、

数字だけを良くすることが目的に
なってしまっては意味がない。

家づくりで本当に大切なのは、

「快適さのバランス」と
「長く性能が続くこと」です。


新築のときだけ快適でも、
10年・20年経って劣化してしまえば
意味がありません。

・壁の中が湿気で傷んでいないか

・断熱材が正しく機能し続けるか

・換気経路が長年にわたって維持されるか

これらをきちんと考えてこそ、
「住み心地のいい家」は実現します。


だから私たちは、

“数字のための家”ではなく、
“暮らしのための家”をつくることを
大切にしています。


最後に、

ここまで読んでくださったあなたへ

あなたは、
“家”を買いたいのですか?

それとも、
“快適な暮らし”を手に入れたいのですか?

 

その違いに気づけたとき、

あなたの家づくりは、
きっと本質に近づいていきます。


「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」

そんな時は、
メールでもLINEでも大丈夫です。

私に気軽に聞いてください。
私が必ずお返事します。

少しお時間をいただくこともあり
ますが


どんな内容でもしっかり読ませて
いただきます。

文章が苦手でも大丈夫です。
ブログの感想なども大歓迎です!

📩[メールで相談する]

💬[LINEで相談する]

🏠[ホームページを見る]


本日も最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます!

また書きますね

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. ワコウホームの家づくり哲学

    毎日ブログ「シューキーパーに学ぶ、住まいの“型崩れ”防止術」

    こんにちは!青森県八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「…

  2. イベント情報

    毎日ブログ「10年後も『この家でよかった』と思える理由|エアクララとダブル断熱」

    こんにちは!青森県八戸市を中心に1年中、温度・湿度・空気を自動…

  3. ワコウホームの家づくり哲学

    毎日ブログ「10年経っても快適!ワコウホームで建てたお客様の声」

    こんにちは!青森県八戸市を中心に1年中、温度・湿度・空気を自動…

  4. ワコウホームの家づくり哲学

    毎日ブログ「お客様からいただいた一言が、今の私をつくっています。」

    「もし家づくりでトラブルが起きたら、この会社はちゃんと対応して…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP