暮らしを快適にする工夫

毎日ブログ「交通事故より多い。ヒートショックの現実」


冬になると、お風呂や脱衣室の
“あのヒヤッとする寒さ”が

気になったことはありませんか?


こんにちは!

青森県八戸市を中心に

「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりをご提案している、

ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!

建てた後の暮らしまでしっかり
考えて、

“ずっと安心できるお家”をつくる
ことを大切にしています。


◆ 今日のテーマ
「交通事故より多い。
ヒートショックの現実」


このブログは

「ヒートショックって何がそんなに危ないの?」
「冬のお風呂まわりが心配…」
「家づくりでできる対策を知りたい」

そんなふうに感じている
あなたに向けて書いています。


いつもご覧いただきありがとう
ございます。

今日で毎日ブログ【第1697号】
になります。


ヒートショックに関連すると
考え
られる“浴槽での事故”
亡くなる方は、

最近の統計では
年間でおよそ「6,500人」いると
言われています。

特に65歳以上の高齢の方が多く、
交通事故(約2,100人)の3倍以上
人数です。

(※浴槽で溺れて亡くなった方の数で、
その多くが急な温度差などの影響と
考えられています。)

私も最初に知った時、
「家の中の事故がこんなに多いのか…」
と本当に驚きました。

暖かい部屋から冷えた脱衣室に
移動すると、

体温を守ろうとして血管がギュッと
縮まり血圧が上がります。

そのまま熱い浴槽に入ると、
さらに血圧が上がる。

温まると今度は血管が広がって
血圧が下がる。

浴槽から出てまた冷えた空気に
触れると血圧が急上昇する。

わずか数分の間に血圧が乱高下
してしまう。

これが
ヒートショックが危険と言われる
理由です。


実は私の身のまわりでも3年前に
ヒートショックで亡くなった方が
います。

昔気質の職人上がりの方で、
仕事でとてもお世話になった方
でした。

その知らせを聞いた時は、

「え…家の中で?」

という感じで本当に信じられません
でした。

それ以来、

“家の温度差は他人事じゃない”
改めて強く思うようになりましたね。


では、
普段の暮らしの中でどこに温度差が
出やすいのか。

これは難しくありません。

脱衣室。
廊下。
夜中のトイレ。

どのお家でも、
季節を問わず温度が下がりやすい
場所です。

「特別なことをしよう。」

という話ではありません。

まずは
「この3か所で温度差が起きやすい」
と知っておくだけで、

暮らしの見え方が変わります。


「今のお家は高気密高断熱だから
何も問題ないんでしょ?」

と思われるかもしれませんが

それでも脱衣室や廊下やトイレは
他の部屋と比べて温度差が起きやすい
ところです。

なぜかというと

✔ 暖房が行き届きにくい
✔ 家の外側に近い位置にある
✔ 玄関と近接しやすい

こういった理由があるからなんです。

ワコウホームのお客様の中には

「今まで住んでいた家の脱衣室が
本当に寒くて…」

という理由で

脱衣室の隣に設けた広めのサニタリーに
寒冷地エアコンを設置されたケースも
あります。

この一台で、

・脱衣室の温度差がほとんどなくなる
・お風呂上がりの“ゾクッ”がなくなる

という変化がありました。

そして、

「洗濯物が
よく乾くのもありがたいです(笑)」

と喜んでいらっしゃいました。

“安心のための工夫”としてはとても
現実的で効果的だと思います。


さらに、
間取り面での工夫もあります。

玄関近くに廊下やトイレがある
ケースって結構ありますので

・断熱性能の高い玄関ドアを採用する
・風除室を設ける

これでもだいぶ違うと思います。

サッシはトリプルガラスでも
玄関ドアは性能が低め…

というケースは、
実はけっこう多いんです。

八戸の冬を考えてお家を建てるなら
例えばYKKの玄関ドアだと

「イノベストD50 樹脂複合枠仕様」

くらいの性能はあった方が安心です。

玄関から熱が逃げにくくなるだけで、
廊下・トイレ・脱衣室の温度の落ち方が
かなり変わります。

結果として、
ヒートショックのリスクも下げら
れます。


家づくりって、
どうしてもデザインや価格や
最新設備に意識が向きがちですが、

お家の中には
“命に関わる場所”もあります。

私は身近な出来事を通して
その現実を痛いほど感じました。

あなたとご家族が
これからの冬を安心して過ごせる
ように。

こういう大切なお話も正直にお伝え
していきます。


「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」

そんな時は、
メールでもLINEでも大丈夫です。

私に気軽に聞いてください。
私が必ずお返事します。

少しお時間をいただくこともあり
ますが


どんな内容でもしっかり読ませて
いただきます。

文章が苦手でも大丈夫です。
ブログの感想なども大歓迎です!

📩[メールで相談する]

💬[LINEで相談する]

🏠[ホームページを見る]


本日も最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます!

また書きますね

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 暮らしを快適にする工夫

    毎日ブログ「心のゆとりは“ひとり時間”から生まれる」

    こんにちは!青森県八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「…

  2. 暮らしを快適にする工夫

    毎日ブログ「お家の暑さ対策」

    こんにちは!青森県八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「…

  3. 暮らしを快適にする工夫

    毎日ブログ「レンジフードを替えたら掃除がとってもラクになった」

    こんにちは!青森県八戸市を中心に1年中、温度・湿度・空気を自動…

  4. 暮らしを快適にする工夫

    毎日ブログ「子どもが巣立つ前に、親ができること」

    こんにちは!青森県八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「…

  5. 暮らしを快適にする工夫

    毎日ブログ「収納が多いだけじゃダメ。片付くお家のポイント」

    「収納は多いのに、なぜか散らかる…」そんな経験ありませんか?…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP