ワコウホームが 「やらない」と決めている10のこと

毎日ブログ「ワコウホームが「やらない」と 決めている10のことシリーズ第6回【建てたら終わりにはしません】」

こんにちは!

青森県八戸市を中心に

1年中、温度・湿度・空気を自動で
快適に整える

──家族の健康を守る家──

お客様満足度No.1の
「ワコウホームのファースの家」を
建てています。

「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりにこだわる

ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!

現場経験28年。今も現場で、
お客様の暮らしを思いながら
お家を建てています。


◆ 今日のテーマ

「建てたら終わりにはしません」


このブログは

【ワコウホームが「やらない」と
決めている10のことシリーズ】の

第6回です。

「引き渡しが終わったら、
会社から連絡がなくなった…」
「不具合が出ても対応が遅い…」

そんな不安や不満を感じたことのある
あなたに向けて書いています。


いつもご覧いただきありがとう
ございます。

今日で毎日ブログ【第1659号】
になります。


お家は「建てて終わり」ではなく、
「住んでからが本当のスタート」です。

でも現実には、

引き渡し後に連絡が途絶えてしまう
住宅会社もあります。

私はそれが一番悲しい。

お客様は大切な家族のために
勇気を出して大きな決断をしたのに、

その後に“頼れる存在”がいなくなる。
そんな状況を何度も見てきました。


ワコウホームは、
建てた後も“顔が見える関係”を大切に
しています。

点検やメンテナンスはもちろん、
困りごとがあれば私たちが直接対応。

小さな不具合でも、
「どうしよう…」と悩む前に
声をかけてほしいと思っています。


お引き渡し後は定期点検を行って
います。

ですが、
それだけではありません。

「少し気になる」
「音がする」
「排水が詰まった」
「玄関ドアの鍵が渋くなった」

そんな小さな変化にも
できるだけ早く駆けつけます。

「購入した家具が入らないから
ドアを1回外してほしい…」

という時でも、

“できる限りのことはする”のが
私たちのスタイルです。

「それくらいのこと…」とは絶対に
言いません。

困ったときこそ、
すぐ動く。

それが私たちの“当たり前”です。


私自身、
28年間現場に立ってきて学んだ
ことがあります。

それは、

「建てる技術」と同じくらい、
“建てた後に寄り添う姿勢”が大切
だということ。

お客様にとって、
不具合や困りごとは“その日”の
問題です。

1週間後でも1か月後でもない。

だからこそ、
私たちはできる限り早く対応します。


お客様から
こんな言葉をいただきます。

「不具合のときも社長が
すぐに来てくれて本当に安心した」

「会社が定休日なのに社長に電話が
繋がってホッとした」

「夜なのに、
連絡が取れて助かりました。」

その言葉が何より嬉しいです。

“建てて終わり”の関係では、
こんな言葉はもらえません。

お客様との信頼は、
アフター対応の中で育まれて
いくんです。


ワコウホームでは、
“引き渡してからも付き合える会社”
目指しています。

建てた瞬間がゴールではなく、
そこから始まる暮らしを
一緒に守っていく存在でありたい。

10年後も20年後も

「困ったらワコウに連絡しよう」

そう思ってもらえることが、
私たちの誇りであり使命です。


◆ 次回予告

第7回は
「10年後に
“寒いね”と言われる家は建てません」

“冬の八戸でも快適”を実現するための
ワコウホームの断熱へのこだわりを
お話しします。


「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」

そんな時は、

私に直接ご連絡いただけるメール
または
LINEで気軽に聞いてください。

すぐにはお返事できないかもしれ
ませんが必ず私が直接お返事します。

文章が苦手でも大丈夫です。

ブログの感想なども大歓迎です!

📩 資料もご希望あればすぐお届け
します。

ご家族でゆっくりご検討いただける
内容です。

🏠 ワコウホームのホームページ
では施工事例やお客様の声も紹介
しています。

良かったらのぞいてみて下さいね。

📩[メールで相談してみる]

💬[LINEで相談してみる]

📄[資料を取り寄せてみる]

🏠[ホームページを見る]

本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます!

それでは
また明日お会いしましょう!

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP