家づくりの基本 10回シリーズ

毎日ブログ「断熱・気密って何? 冬でも寒くないお家にする方法【家づくりの基本 10回シリーズ 第6回】」

こんにちは!

青森県八戸市を中心に

1年中、温度・湿度・空気を自動で
整える

──家族の健康を守る家──

お客様満足度No.1の
「ワコウホームのファースの家」を
建てています。

「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりにこだわる

ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!

建てた後の暮らしまで見据えた、
安心できる家づくりを心がけて
います。


◆ 今日のテーマ

「断熱・気密って何?
冬でも寒くないお家にする方法


このブログは

【家づくりの基本 10回シリーズ】の
第6回です。

「断熱や気密ってよく聞くけど、
正直よく分からない…」

「冬に寒くないお家にするには
何が大事なの?」

そんなふうに感じている
あなたに向けて書いています。


いつもご覧いただきありがとう
ございます。

今日で毎日ブログ【第1630号】
になります。


八戸の冬

リビングを暖めてもなかなか
部屋が暖まらない。

廊下や脱衣所だけやたら寒い。

さらに光熱費が思った以上に高い…

そんな経験ありませんか?

実はこれ
家の「断熱」と「気密」が足りて
いないサインなんです。


「断熱」は
お家の中の熱を逃がさない工夫。

「気密」は

隙間をなくして冷たい空気を
入れない工夫。

この2つがしっかりしていれば
外が氷点下でも

「床が冷たくない」

「家全体が均一に暖かい」

「結露が出にくい」

お家になります。


さらに結露には2つの種類
あります。

ひとつは
窓や壁の表面につく「表面結露」

断熱が弱いと表面温度が下がり
空気中の水分が水滴になって
しまいます。

もうひとつが
もっと怖い「内部結露」

気密が甘いと湿った空気が壁の中や
床下に入り込み、

冷たい外気に触れて水滴になって
しまうんです。

内部結露は見えない場所で起きる
ため

カビや断熱材の劣化や柱の腐食に
つながり

数年後に大きな被害となって現れる
ケースもあります。

だからこそ
断熱と気密は必ずセットで考える
ことが大切なんです。


私のお客様の中には

ワコウホームのファースの家に
住んでから

「加湿器1台で冬も快適」

「喘息が軽くなった」

「梅雨でも夏でも、湿度が一定で
身体が本当にラク」

おっしゃる方がいます。

性能の話って難しく聞こえますが
結局のところ大事なのは

“暮らしやすさ”なんですよね。


一方で断熱や気密は
「どの会社も高性能です」とアピール
しています。

だから見分けるのが難しい。

そんなときは
会社にこう聞いてみてください。

「10年経っても
このお家は寒くならないですか?」

「実際に住んでいるお客様は
どんな声をあげていますか?」

答え方を聞くだけで、
その会社の本気度や経験値が
分かります。


ちなみに専門的には

断熱は「Ua値(ユーエーち)」
気密は「C値(シーち)」

という数字で表します。

でも

数字そのものよりも大切なのは

「その数値を
どんな施工で実現しているか」

「実際に住んでどう感じているか」
です。

数値が良くても、
現場の施工が甘ければ意味が
ありません。

だから私は“現場第一主義”で
見えない部分ほど丁寧にチェック
しています。


あなたが知っておくべきことは
シンプルです。

・断熱と気密は
「寒さ・結露・光熱費」に直結する

・数字よりも「暮らしの実感」で
判断する

・会社の姿勢や施工の丁寧さで
大きく差が出る

これを頭に入れておくだけで
冬でも寒くないお家に近づけますよ。


📌 次回予告
第7回は 「間取りと暮らしを考えるコツ
(10年後も後悔しない設計)」
です。


家族の変化に合わせて後悔しない
間取りをつくるコツを紹介します。


「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」

そんな時は、

私に直接ご連絡いただけるメール
または

LINEで気軽に聞いてください。

すぐにはお返事できないかもしれ
ませんが必ず私が直接お返事します。

文章が苦手でも大丈夫です。

ブログの感想なども大歓迎です!

📩 資料もご希望あればすぐお届け
します。

ご家族でゆっくりご検討いただける
内容です。

🏠 ワコウホームのホームページ
では施工事例やお客様の声も紹介
しています。

良かったらのぞいてみて下さいね。

📩[メールで相談してみる]

💬[LINEで相談してみる]

📄[資料を取り寄せてみる]

🏠[ホームページを見る]


本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます!

それでは
また明日お会いしましょう!

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 家づくりの基本 10回シリーズ

    毎日ブログ「住宅会社の選び方 【家づくりの基本 10回シリーズ 第4回】」

    こんにちは!青森県八戸市を中心に1年中、温度・湿度・空気を自動…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP