家づくりの基本 10回シリーズ

毎日ブログ「予算の立て方と住宅ローンの基本【家づくりの基本 10回シリーズ 第2回】」

こんにちは!

青森県八戸市を中心に

1年中、温度・湿度・空気を自動で
整える

──家族の健康を守る家──

お客様満足度No.1の
「ワコウホームのファースの家」を
建てています。

「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりにこだわる

ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!

現場経験28年。今も現場で、
お客様の暮らしを思いながら
お家を建てています。


◆ 今日のテーマ

「予算の立て方と住宅ローンの基本


このブログは

【家づくりの基本 10回シリーズ】の
第2回です。

「住宅ローンが不安…」

そう感じている
あなたに向けて書いています。


いつもご覧いただきありがとう
ございます。

今日で毎日ブログ【第1626号】
になります。


家づくりを考えているお客様から
一番多くいただくご相談がこれです。

「家を建てたいけど住宅ローンが
不安で…」

中でも多いのが、

「毎月いくらまでなら無理なく
返せるのか分からない」

という声です。

その時に私がいつも目安として
お伝えしているのが、

「住宅ローンの返済は世帯年収の
20%以内に抑える」

という考え方です。

たとえば
世帯年収500万円のご家庭であれば
年間の返済は100万円以内。

月々の支払いならおよそ8万3千円が
ひとつの目安になります。

これは単なる数字のルールではなく

安心して暮らしていくための
“現実的な基準”なんです。

実際に全国でも住宅ローンの返済は、

世帯年収の「15%超〜20%以内」が
最も多いというデータが出ています。
(住宅金融支援機構の調査より)


お家を建てるときには建築費だけ
ではありません。

・お子さまの教育費
・車の買い替え
・家電の故障
・お家のメンテナンス費
・老後の生活費

まで考える必要があります。

だからこそ大事なのは、

「いま借りられる金額ではなく

「これからもずっと返していける
金額」

ここを基準に考えることが、
家づくりの第一歩なんです。


もうひとつ大切なことがあります。

それは
「ボーナス払いに頼らないこと」

最近はボーナスが出ない会社や
金額が減ることも珍しくありません。

もし将来収入に変化があった場合
返済計画が崩れてしまうのは大きな
リスクです。

なので私は
「毎月の返済だけで完結する資金計画」
を基本にしています。


無理なく返していける金額を基準
にし、

建てたあとも気持ちにゆとりを
持てる暮らし。

そのラインを一緒に見つけていく
ことが、

あなたにとっての
“建ててよかった”につながります。

一生に一度の家づくり。

無理のない計画で夢をちゃんと
叶える。

それが私の考える資金計画の基本
です。


📌 次回予告

第3回は
「土地探しはいつ?どうやって?」
です。

実は土地探しの正しい順番は、
今日お話しした「資金計画」と
深くつながっています。

土地から始めると失敗しやすい
理由と、

安心して進めるための方法を
お話しします。


「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」

そんな時は、

私に直接ご連絡いただけるメール
または

LINEで気軽に聞いてください。

すぐにはお返事できないかもしれ
ませんが必ず私が直接お返事します。

文章が苦手でも大丈夫です。

ブログの感想なども大歓迎です!

📩 資料もご希望あればすぐお届け
します。

ご家族でゆっくりご検討いただける
内容です。

🏠 ワコウホームのホームページ
では施工事例やお客様の声も紹介
しています。

良かったらのぞいてみて下さいね。

📩[メールで相談してみる]

💬[LINEで相談してみる]

📄[資料を取り寄せてみる]

🏠[ホームページを見る]


本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます!

それでは
また明日お会いしましょう!

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 家づくりの基本 10回シリーズ

    毎日ブログ「住宅会社の選び方 【家づくりの基本 10回シリーズ 第4回】」

    こんにちは!青森県八戸市を中心に1年中、温度・湿度・空気を自動…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP