「困ったとき、すぐ動いてくれる住宅会社って、
実際どれくらいあるんだろう?」
そんな不安を感じること、
ありませんか。
こんにちは!
青森県八戸市を中心に
1年中、温度・湿度・空気を自動で
快適に整える
──家族の健康を守る家──
お客様満足度No.1の
「ワコウホームのファースの家」を
建てています。
「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりにこだわる
ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!
建てた後の暮らしまで見据えた、
安心できる家づくりを心がけて
います。

◆ 今日のテーマ
「困った時、社長が直接動く住宅会社って
どれくらいある?」
このブログは
「結局、誰が対応してくれるの?」
「困った時にすぐ動いてくれる
会社なのか知りたい…」
そんな不安を感じている
あなたに向けて書いています。
いつもご覧いただきありがとう
ございます。
今日で毎日ブログ【第1691号】
になります。
正直にお伝えします。
困ったときに“誰が動くのか”という
体制は、
住宅会社によって本当に大きく
違います。
多くの会社では分業制が進んでいて、
営業は営業、
現場は現場、
アフターはアフター担当、
そして
社長は経営に専念する。
この形が一般的です。
これは
決して悪いことではありません。
会社が大きくなるほど、
効率的に動くためには必要な仕組み
ですし、
担当ごとに専門性が高く、
スムーズな対応ができる場合も多い
です。
ただ、
お家の困りごとというのは、
いつも突然やってきます。
給湯の不調、設備の誤作動、
鍵や建具の不具合…。
どれも
“そのときすぐ何とかしたい”と
感じるものです。
だからこそ、
家づくりを考えているあなたに
ひとつだけ知っておいてほしい
視点があります。
困ったときに本当に動いてくれるのは、
誰なのか。
営業なのか、現場管理なのか、アフター
担当なのか、
あるいは社長なのか。
これは会社によって、
本当に答えがバラバラです。
そして
「誰が動くのか」が曖昧な会社では、
住んでから迷いが生まれることが
あります。
人によって説明が違ったり、
判断がその場でできなかったり、
次の一手が決まらないまま
時間だけが過ぎてしまう。
これはその会社が悪いのではなく、
“仕組みとして起こりやすいこと”
なんです。
逆に、
誰が対応するのかが明確な会社では、
話が早く、
不安の解消も早くなります。
責任の所在がはっきりしていて、
判断がその場で決まり、
次に
どう動くかもすぐに見えるからです。
だからこそ、
家づくりの相談をするときに
ひとつだけ質問してみてほしいんです。
「困ったら、誰が動いてくれますか?」
この質問だけで、
その会社の体制・価値観・優先順位が
はっきり見えてきます。
価格や性能やデザインと同じくらい、
とても大切な視点になるはずです。
そして最後に少しだけ、
私の話をさせてください。
ワコウホームでは、
困りごとがあれば今でも私が直接
動いています。
夜でも、休日でも、現場の帰りでも。
特別なことをしているつもりは
ありません。
「お家は建てて終わりじゃない」
という想いがあるだけです。
それともう一つ。
いただいたご相談は、
私たちの改善にもつながる大切な
声です。
どの会社を選ぶとしても、
あなたが安心して暮らせる未来に
つながる判断ができるように。
今日のお話が、
その“ひとつの基準”になれば嬉しい
です。
皆様に読んで欲しい、
ワコウホームのファースの家を
分かりやすくまとめた記事はこちら👇
【ファースの家って何?
名前の由来と他の高性能住宅との違い】
「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」
そんな時は、
メールでもLINEでも大丈夫です。
私に直接、
気軽に聞いてください。
私が必ずお返事します。
少しお時間をいただくかもしれま
せんが、
どんな内容でもしっかり読ませて
いただきます。
文章が苦手でも大丈夫です。
ブログの感想なども大歓迎です!
📩 資料もご希望あればすぐお届け
します。
無理な営業は一切ありませんので、
ご家族でゆっくり見てみてください。
ホームページでは、
実際に暮らしているお客様の声や
施工事例もご覧いただけます。
「どんな家を建ててるの?」
と思ったら、
ぜひ見てみてください。
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます!
それでは
また明日お会いしましょう!









