心の在り方

「わたし」が最優先

こんにちは
『しあわせ家族をつくる住宅専門店』
ワコウホームの高橋です

先日、ファース加盟工務店の
「北海道岩見沢市 南原工務店」の南原社長が
ファース本部の方と共に来社されました

遠くから、ありがとうございます!


お土産もいただきました🍀

朝から夕方まで、びっしりと
今後の住宅についていろいろな視点で
お話を伺いました

南原社長は噂通りのとってもパワフルな方✨
私も一語一句聞き逃さないようにと
目を見開いて、脳みそフル回転だったので
知恵熱が出るかと思いました💦

その中で、私たちが掲げている
「しあわせ家族をつくる住宅専門店」
について突っ込まれる場面も・・・

「ワコウホームの皆さんは幸せですか?」

「お客さまをしあわせにしたいのであれば
まずは自分たちが幸せでなければ
相手を幸せにできないのですよ」と南原社長

これはここ数年、私が意識してきたことだったので
大きく頷きました

皆さま、『シャンパンタワーの法則』を
ご存じでしょうか?

シャンパンタワーをイメージしてください
↓ ↓ ↓

絵心がないのはご愛嬌で♡

一番上が自分
その下が、家族やパートナーなど近しい人
さらに下が、友人や職場の人
さらにさらに下は、お客さんや取引先の人

シャンパンタワーのグラスにドボドボ
シャンパンをつぐイメージをしてみてください🍾

まず自分のグラスが満杯になりますよね
満杯になったら、下のグラスに溢れます
それが満杯になったら、さらに下のグラスに溢れます

『 自分が満たされて初めて
パートナーや家族を満たすことができる 』

自分がカラッカラなのに(満たされていないのに)
他の人に与えるって、不可能なんですよね
人間関係の中だと、その不可能さが
わかりにくいのですが
シャンパンタワーで考えてみると
イメージしやすいですね💡

これを、数年前に教えていただいて
「なるほど~」と、納得した記憶があります(*´ω`)

皆さま、心当たりありませんか?

自分がアップアップなのに
家族や職場の負担を負う・・・

特にお子さんがいらっしゃる方だと
「自分が無理してでも子供のために」と
頑張っちゃう

でも順番が逆なんですよ

何事もまずは『 自分 』

お父さん・お母さんがルンルン♪♪
楽しそうにしていたら
それを近くで見ている家族も
自然と幸せになっちゃうらしいです

だから、まずは自分!!!
自分 → 家族 → 職場 → お客さま

私も、ずぅっっっとココ!!
意識しています✨

・・・が、
思考は癖なので「ここは私が背負えばいっか」とか
まじめちゃんの私がたまに出てきます
そんな時は、シャンパンタワーを思い出して
『私のしあわせが、みんなの幸せにつながる♡』
と言い聞かせています

私たちが目指す
「しあわせ家族をつくる住宅専門店」には
家族や職場のスタッフをぶっとばして
お客さまをしあわせになんてできないし
まして、自分を蔑ろにしてなんて
一番遠いんですよね

お客さまをしあわせにするために
「わたし」を最優先で満たしていきますよ♡

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 心の在り方

    男女の違いを理解する

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  2. 心の在り方

    ドリームサポーターになろう

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの…

  3. 心の在り方

    後回しぐせを直すために意識していること

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  4. 心の在り方

    お母さんの影響力

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  5. 心の在り方

    おひな様と鼻歌

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの…

  6. 心の在り方

    おすすめリラックス法

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP