こんにちは
『しあわせ家族をつくる住宅専門店』
ワコウホームの高橋です
*!!家づくり個別相談会 受付中!!*
詳細はコチラ
お気軽にお問合せください(*´ω`)✨
今日で1月も終わりですね~
あっという間なんですが
「ただ過ぎていった・・・」という感覚ではなく
達成感があります
「もう1月終わり!?」もあるし
「まだ1か月しか経ってなかったんだぁ✨」
もある不思議な感覚🥰
これも、たくさん動きまわっているお陰かな
とにかく、やりたいこと
興味を持ったことをやってみる、と
決めています
その一つが「味噌づくり」
昨年のやりたいことリストに入れてた項目
2025年、ついに実現しました🌈
私のお味噌づくりは前々日から始まりました
前々日
① 大豆を洗ったら18時間浸水
前日
② 浸水させた大豆をたっぷりのお水で
3時間ほど煮ていきます
(アクを取りながら、お水が減ったら継ぎ足して)
(大量の大豆を煮る大きな鍋もなく
案の定、実家でグツグツ)
ここまでがお家で準備すること
この説明を聞いたとき正直
「めんどくさっ😱」って思いました
材料に加え、道具も揃えなきゃだし
煮る作業までやるのかよ~”(-“”-)”って
( 当たり前のことなのですが )
でも、私がやりたいと思ったことだから
やらせてあげますわぁ~(*´ω`*)と
腹をくくりました 笑
煮た大豆 650グラム(おっもっ)
③ これをフードプロセッサーで砕きます
(手で潰す、袋に入れて踏み踏みする、でも可能ですが
器械を使うのが断然早いそうです)
④ 潰した大豆に
生麹と天然塩を混ぜ混ぜしていきます
混ぜ終わった状態
私のはみんなより、少し水分が足りなかったかも、と
思いましたが、このくらいも良きだそうです
大豆の煮方にもよるそうですが
最初はもっとボソボソだったので
煮汁を入れて調整しました
⑤ これを団子状にして、空気を抜きながら
容器に入れていきます
⑥ お団子を敷き詰めたら平らにして均していきます
(この写真撮り忘れた💦)
⑦ カビが生えないように
熟成味噌を上に被せていきます
(お塩をのせる方法もあるようですが
先生によるとこれが一番良かったようです)
このお味噌は1年熟成ものだそうです
ちょこっといただきましたが
味が全然違いました😆
⑧ この上に空気が入らないように
ラップを被せ、重石をのせて完成~✨
8か月~1年後くらいにいただきます
楽しみです💕
私がこの会に参加したのは
先生を務めてくださった方の活動に
密かに賛同していまして
お会いしてみたい♡と思ったのも
理由の一つでした
子どもたちが生き生きと過ごせる
場所をつくる活動をされている方で
私も同じ想いがあり
最後に、色々とお話できたのは
とっても嬉しかったです
こちらについては、また詳しく
ご紹介したいなと思っています(´-`).。oO
明日から2月💛
忙しい日々が続きますが
体調管理に気を付けて
1日1日を大切に過ごしていきます🌈
家づくりについて知りたい方は
お気軽にお問合せください♡
*資料請求はコチラ
*家づくり個別相談会のお申込みはコチラ