イベント・勉強会参加

水廻りでできる備えある家づくり

こんにちは

『しあわせ家族をつくる住宅専門店』
ワコウホームの高橋です

*!!家づくり個別相談会 受付中!!*
詳細は
コチラ
お気軽にお問合せください(*´ω`)✨

先日、LIXILさんが開催している
オンラインセミナーに参加しました

暮らしにまつわることについて
定期的にセミナーを開催してくださるので
参加させていただいております📒

今回のテーマは
暮らしのプロが伝える防災セミナー
 ~水まわりでできる備えある家づくり~

『在宅避難』がスタンダードに
なっているそうです
それぞれ、備えのポイントをまとめました

◆ トイレでできる備え ◆

Point ① 非常用トイレの備え
トイレ収納は「非常用トイレ」の収納場所と
しても活用できます
非常用トイレの備えの目安は
5~8回 / 日 × 1週間分 × 家族の人数分

私は「非常用トイレ」の認識が
なかったのですがいろいろなセットが
あるんですね💡
凝固剤自体はとてもコンパクトなのですね
保存期間も10年~15年と長いので
準備しておくと良さそうです

Point ② トイレ2つ提案のススメ
災害時は平屋・2階建て関係なく
2つがおススメだそうです

理由は普段の生活時と同じで、
時間が重ならず、自分のペースで
過ごせるから、健康にも良い
病気のときの隔離ができることで
災害時もリスク分散ができる

だからこそ、お手入れしやすいトイレが
うれしいですね😊

ワコウホームではLIXILさんの
キレイ機能「アクアセラミック」が
ついたトイレを標準仕様としております

👉👉👉 アクアセラミック 機能動画

ちなみに
タンクレストイレについて
停電時、水を流すことができるか心配・・・
という声もあると思いますが
LIXILさんの場合
簡単な操作で水を流すことができるそうです

👉👉👉 サティスSタイプの動画

◆ 浴室でできる備え ◆

Point  生活用水の確保
浴槽にお湯を溜めておくことは
立派な備えになります
保温機能が高い浴槽なら温水が保てるので
冷たい水より安心感を得られます

エコキュートなどのタンク内の水も
生活用水に活用できることを
知っておくと良いでしょう

◆ キッチンでできる備え ◆

Point ① 水の備え

水の備えの目安は
3ℓ / 日 × 1週間分 × 家族の人数分
ウォーターサーバーも備えの水になる

Point ② 分散備蓄のススメ
水をはじめ、備えの品物は
1箇所にまとめなくてOKです
複数個所に分けて収納することで
リスクを分散することができます

Point ③ ローリングストックのススメ

いつも食べているもの、飲んでいるもの
使っているもの etc・・・
日常のものを非常時にも活用する
「フェーズフリー」の考え方にも
通じますが、日常の延長線上で
備えも自然に考えることが大事です

Point ③ 勝手口は脱出口にもなる
最近は勝手口を付けるお客さまが
少なくなっている印象ですが
複数の脱出口を設ける、という点で
勝手口を考えても良いかもしれません

すべてにおいて備えの量の目安は
1週間分(7日分)×家族の人数分
収納計画の際にはこれらを備える
収納スペースを一緒に計画することを
おすすめします🍀.。o○

先日、東日本大震災から14年を迎えました
そして、近年は災害が各地で起こっている
ということもあり、防災意識の高まりをより
感じられるようになりました

ワコウホームでは
最高レベルの耐震等級3
消防や警察など防災の拠点となる建物の
耐震性に匹敵するレベルを標準仕様と
しております

倒壊・損壊の恐れがない
家づくりをしていると同時に
もし災害が起こったときに
避難所には行かず、自宅で生活を行えるよう
備えある家づくりの提案が
不可欠になると、お話を伺って感じました

何か起こったときに「行動」ではなく
日常の中から様々な備えをしていきましょうね

家づくりについて知りたい方は
お気軽にお問合せください♡

資料請求はコチラ

*家づくり個別相談会のお申込みはコチラ

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 商品紹介&まめ知識

    収納計画

    皆様、こんにちはワコウホーム工務担当の高橋です(*^^)v今日は…

  2. 商品紹介&まめ知識

    お家の顔

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  3. イベント・勉強会参加

    明日は

    皆様、こんばんは工務担当の高橋です本日は八戸卸センターで開催して…

  4. イベント・勉強会参加

    函館へ

    皆様、こんばんはワコウホーム工務担当の高橋ですブログ、お休みして…

  5. イベント・勉強会参加

    RoomClip Awardから見えたトレンドとは

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  6. イベント・勉強会参加

    YKKap展示会と南海プライウッド見学

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP