ともの部屋

ドリームサポーターになろう

こんにちは

『しあわせ家族をつくる住宅専門店』
ワコウホームの高橋です

今日は、私のブログ担当曜日では
ないのですが、お伝えしたいなという
ことがあったので急きょ、書いています♡


*!!家づくり個別相談会
 受付中!!*
詳細は
コチラ
お気軽にお問合せください(*´ω`)✨

先週は、各学校で終業式だったようですね
終業式はいつでもワクワクしたものです

寒い体育館に集まって、校長先生の話を聞いて
お昼に帰る

そこからはもうパラダイスだぁ~(*´ω`*)✨
とばかりに、ウキウキでした
その後、宿題地獄があるのですが・・・

皆さんは、宿題は先にやる派?最後に慌ててやる派?
コツコツバランスよくやる派?

私はどうだったか、忘れましたが・・・

工作系はギリギリまでとっておいて
親に手伝ってもらっていました
(そこはみんな、同じかな、と思っています)

年末年始、お子さんと過ごす時間が増えますよね🍊

そんな時こそ、少し余裕を持って
お子さんたちと過ごす時間を
つくってほしいな、と思います

例えば
皆さまが、日頃お子さんに掛けている
言葉はどんな言葉でしょうか

ポジティブな言葉かけはできていますか?

「なんで○○できないの!」とか
否定的な言葉をかけていませんか?

私たちの脳はとっても素直です
だから、そのまんま言葉を受け取ります

いつも否定ばっかされていたら
それが当たり前の自分になる

「宿題をせず、いつも注意されている」としたら
それが「その子のコンフォートゾーンになる」

【コンフォートゾーンとは・・・】
自分が安心する空間

注意されるなんて、誰もが嫌ですが
それが自分の自己イメージになっているので
あえて、そうなる状況を「選んでいる」
ということなんです

だから、この子は無意識化で
注意されるように仕向けていっているわけです

これは、子供だけにいえることではなく
大人も同じ

宝くじで高額当選した人に
不幸が訪れる・・・といわれるのは
ちゃんと理由があって

「会社員のお給料で生活している自分」
という自己イメージと
「高額当選をしてお金をたくさん手にした自分」
が差があり過ぎて、びっくりして
「会社員のお給料で生活している自分」に
戻ろうとする力が働くらしいのです💡

だから、
「たくさんお金を手にしたことが
チャラになる出来事が起こる」ってわけです

お子さんに健やかに成長してほしいと
願うのであれば、お子さんに掛ける言葉は
ポジティブに♡

「できない・わからない」という発言が
多いのであれば
「あなたなら、できるよ!!」と
日頃から声掛けをしてあげると良いです

そしたら、お子さんも
いつの間にか
「私は、できる!!」と
自信が勝手につくようになります

「はじめに言葉ありき」

根拠なんかなくてよいです
「俺は天才だ!」
「私は素晴らしい!」

そう自己イメージを高く持っていたら
勝手に現実がついてくるそうですよ(´▽`)

 

実は、誰かにかける言葉って
自分に言っているのと同じなんです

だから、お子さんにポジティブな言葉をかけると
いうことは、自分自身にかけていることと
同じなので、Win-Winなんですねー😍

逆を言えば、他人に対して文句が多い人は
自分に同じことを言っているということ

これは、私たちの脳が
主語を判断できないからなんです

これは心の中で思うことも一緒

・仕事しているとき
・運転しているとき
・家事をしているとき

一度、自分が頭の中でどんな会話しているのか
注目してみてください

めちゃくちゃネガティブなこと言ってます
私は他人への文句が半端なかったです💦

人は1日に数万回、自己会話をしてるらしいのですが
放っておくと、その半分はネガティブ😨

ということは、
「自分批判がすごい」ってこと
そりゃ自己イメージ下がるわな、って感じです

批判ばかりされた子どもは
非難することをおぼえる

殴られて大きくなった子どもは
力にたよることをおぼえる

笑いものにされた子どもは
ものを言わずにいることをおぼえる

皮肉にさらされた子どもは
鈍い良心のもちぬしとなる

しかし、激励をうけた子どもは
自信をおぼえる

寛容であった子どもは
忍耐をおぼえる

賞賛を受けた子どもは
評価することをおぼえる

フェアプレーを経験した子どもは
公正をおぼえる

友情を知る子どもは
親切をおぼえる

安心を経験した子どもは
信頼をおぼえる

可愛がられ抱きしめられた子どもは
世界中の愛情を感じることをおぼえる

ドロシー・ロー・ノルトの詩『子ども』から

子どもは近くの大人をよくみています

幼い子どもが最初に目にする社会は
身近な家族

近くにいる大人がどんな風に過ごしているのか
どんな振る舞い、言葉をつかっているのか

それが小さな子供たちの
今後の人生の指標になります

勉強に一生懸命に取り組む子に
育ってほしいのなら
まず親が日々勉強している姿を
見せてあげることです

言葉で伝えるよりも
大人たちの背中で見せていきましょうね

この本、おススメです

お子さんがいるいないに関わらず
全大人にみてほしい!!!

こちらの本は、私が今年から
勉強を始めた分野について
専門知識がなくても読みやすいように
とってもわかりやすく書いています📖

来年からの、過ごし方の参考に
なったらうれしいです(*´ω`*)

家づくりについて知りたい方は
お気軽にお問合せください♡

資料請求はコチラ

*家づくり個別相談会のお申込みはコチラ

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 日記

    地盤改良工事スタート

    皆様、こんばんはワコウホーム工務担当の高橋です(*^^)v今日か…

  2. 日記

    我が家に

    皆様、こんばんは工務担当の高橋です自宅に帰ったら、こんなものが……

  3. ともの部屋

    7月の思い出 ★ 2023【part1】

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  4. 日記

    完成しました

    皆さま、こんにちはワコウホーム、お客様サービスの高橋です(^^)/…

  5. 日記

    かわいい

    皆さま、こんにちはワコウホーム、お客様サービスの高橋です(^^)/…

  6. 日記

    完成見学会開催中

    皆さま、こんばんはワコウホーム、お客様サービスの高橋です(^^)/…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP