とも日記

地盤調査でした

皆様、こんにちは
ワコウホーム工務担当の高橋です(*^^)v

午前中に地盤調査の立ち合いに行ってきました
雨がパラパラと降る中の調査です

寒い中、ごくろうさまでした

調査方法は「スウェーデン式サウンディング試験」を用います
スウェ―デン式サウンディング試験は
現在、もっとも広く利用されている調査方法です

スクリューポイントを取り付けたロッドの
頭部に1kN(100kg)まで荷重を加え
ロッドがどれだけ地中に貫入するかを測ります

     
       ↑↑ ロッド ↑↑

貫入が止まった後、ハンドルに回転を加えてさらに地中にねじ込んで
25cmねじ込むのに必要な回転数を測定します
その結果から地盤の強度を判断する、という方法になります

調査ポイントは建物の4隅と建物の中心の計5か所を調査しますが
場合によって調査ポイントを増やすこともあります

建築基準法では地盤調査を義務付けていません

『費用も掛かるしご近所さんは
   地盤が強いって言ってたから調査しなくてもいいよね…』

と思われる方もいるかもしれませんね

しかし、家を建てる際の基礎の構造
(布基礎 or べた基礎 or 地盤改良が必要なのか)は
地耐力(地盤の強さ)によって定めなければいけません

地盤調査をしなければ、地耐力を調べることができないので
実質的には、“家を建てるために地盤調査は必要”ということに
なりますのでご注意くださいね


帰りに虹が見えました~

ピックアップ記事

  1. 非日常

関連記事

  1. とも日記

    作成中

    こんにちは『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホームの高橋…

  2. とも日記

    L・D収納編

    皆様、こんばんはワコウホーム工務担当の高橋です(*^^)v今日は…

  3. とも日記

    残念でした

    皆様、こんばんはワコウホーム工務担当の高橋です(*^^)vCMで…

  4. とも日記

    おっちょこさん

    皆様、こんばんはワコウホームの高橋です私・・・たまぁ~に抜けてい…

  5. とも日記

    ☆地鎮祭☆

    皆さま、こんにちはワコウホーム工務担当の高橋です(*^^)v今日…

  6. とも日記

    ジリジリ

    皆様、こんばんは工務担当の高橋です今日も暑い…昨日よりも太陽の…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP